「株式会社EPLinkの臨床検査技師の評判のクチコミ一覧」のページです。クチコミの閲覧と投稿が可能です。マナーを守って有意義に使いましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
株式会社EPLinkの臨床検査技師の評判のクチコミ一覧
企業情報
設立
- 1999年(平成11年)12月24日
代表者
- 代表取締役社長 中島 裕尚
従業員数
- 1,925名(2024年10月1日現在)
資本金
- 1億円
本社所在地
- 本店)東京都新宿区筑土八幡町2番1号
本社所在地)東京都新宿区津久戸町1-8 神楽坂AKビル
ホームページ
- https://www.ep-link.co.jp/
総合評価

株式会社EPLink
業界平均
総合評価
62.9点
(512件の平均)
- 平均年収
- 約493万円 (51人)
- 平均残業時間
- 約17.5時間/月(88人)
- 平均通勤時間
- 片道約52分(88人)
分析
評価の推移
※512名のCRCばんくのクチコミをもとに作成(調査期間:2015年1月~2025年5月、有効回答数:N=512)。
株式会社EPLinkの臨床検査技師の評判のクチコミ一覧
- 治験コーディネーター(CRC) の人間関係
-
- 良い点
医師や依頼者、患者など多くの方と関わる機会があるからか、腰の低い常識的な方が多か働きやすいです。皆さん忙しく働いていますが、こちらから質問すれば質問以上の回答が返ってきます。良い方ばかりかと思います。
- 悪い点
どこの職場にもいますが、CRCにも気がとても強い方もいます。気が強くないとCRCはやっていけないとある方に言われましたが、そのようなことはないかと思います。優しい方もたくさんいます。
合わない人はどこにでもいるので、割り切って働ける方であれば問題ないです。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の教育研修制度
-
- 良い点
中途入社は1ヶ月の座学がありしっかりと基礎を学べます。その後3〜4ヶ月のOJTがあり、そこで一連の実務を学べます。
自主的に学べるEラーニング制度も整っており、教育制度は申し分ないです。
- 悪い点
指導者によって教え方や考え方も異なるので、相性が悪いと思うように働けない不満や不安を持たれる方もいらっしゃるようです。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の成長性・安定性
-
- 良い点
SMOのリーディングカンパニーとして謳っているだけあって、安定していると思います。社内環境も整っており、働きやすさは申し分ないかと思います。
- 悪い点
他社との差をつけるためのアクションがなされていないようには感じています。この先もリーディングカンパニーであり続けることができるかは保証できないはずです。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
クリニックだと土曜出勤は必然だと思います。ただ、土曜日は休日出勤扱いになるので平日よりも数%割増で給与に反映されます。
- 悪い点
クリニックに配属... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
職場の方は皆さん人柄の良い方ばかりで相談もしやすく、働きやすさを感じます。また臨床検査技師として働いている時はルーチンワークでしたが、今は日々治験に関する新しい知識を身につけながら働か必要があるため刺激を受けつつ新鮮な気持ちで働けています。
他にもフレックスのため自分でその日に働く時間を決めて働けるのも病院時代にはない働き方で、私にはあっているように感じました。
- 悪い点
配属先の施設(病院、クリニック)によっては毎日の残業時間が通常以上に長くなってしまっている施設もあるようです。
配属先の施設によって働きやすさをは異なると思います。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の教育研修制度
-
- 良い点
e-learningでいろんな講義を聞けます。また、臨床で活躍されている先生のお話も聞きたければ聞けます。学会にも参加して知識を深めている方もいます。
- 悪い点
普段の仕事が忙し... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2023年
2024年3月3日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の成長性・安定性
-
- 良い点
どんどんシェアを拡大しています。多彩な経歴を持つ方がいることを利用して、新しいことをどんどん始めている印象です。
- 悪い点
今の所特にないです。 ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2023年
2024年3月3日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の人間関係
-
- 良い点
採用で、人間性はかなり重視されていると思います。前向きに取り組める意志の強さや、打たれ強さのようなものをしっかり見ていると思います。そのため、明るい方が多いです。特に役職者は明るくて仕事がかなりできる人達ばかりという印象です。
- 悪い点
1人1人は素晴らしい方が多いと思います。
ただ、施設に分散しているため仲良くなる機会というのは正直ないに等しいですし、仕事が忙しいためワイワイ楽しい感じという感じとは違います。
また、優しい方が多いですが、それはゆるいとは別です。しっかり厳しいですし、指導もしっかりされます。しかし、気分で怒ったりという理不尽なことは無いです。
態度が悪かったり、無理難題の課題を部下に強いたりする人(ほとんどいません)は違う支店に飛ばされた、とも聞きます。
また、待遇が悪くキツいな...と思っても相談すれば施設を異動させてもらってる方もいます。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2023年
2024年3月3日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
総合病院を担当しているため幅広い領域の治験に関わっています。患者情報を拾うためにカルテを読まなくてはいけませんし、先生とお話する時も知識0では会話にならないため、適宜勉強していきます。いろんなことが分かってくると楽しいです。
また、コメディカルの方達も本当に幅広く携わるため、全体像が少しずつ見えてきてやりがいがあります。前職臨床検査技師をしていましたが、その時の知識が役に立つ場面もかなり多いです。他にもPTさん薬剤師さん看護師さんいろんな経歴を持つ方達がCRCにいるため教え合いながら助け合っている光景も見ます。
違うところで言えば、患者さんとの距離もあります。試験によっては会う頻度が少ない...とかも聞きますが、私が担当している時間は頻繁に顔を合わせますし、電話でのやりとりもあります。パソコンと睨めっこの時間もかなり多いので、患者さんとお話しする時間は癒しの時間です。
- 悪い点
様々な領域の試験を一気に何個も掛け持ちします。その状態で専門医の先生とお話をするので、分からないことが多発して凹むこともあります。
CRCは外部の者なので、言葉遣いやタイミング等本当に配慮が必要です。そのため、向き不向きがかなりあると思います。
退勤後や土日に患者さんの対応があることは少ないとは思いますが、いつ連絡があっても大丈夫なように意識は必要です。また持つ試験によっては患者さんの辛い姿を見ることもあります。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2023年
2024年3月3日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
休日は自分でスケジュールをうまく組めば休みは取れると思います。また、スーパーフレックスのため遅めに出勤したり早めに帰ることも可能です。また月規定の就労時間をクリアしていれば良いので、残業調整でゆとりのある日は早く帰ったりします。
女性職員が多いため育休後復帰する方も多いと思います。
- 悪い点
スーパーフレックスは利用しようと思えばできますが、私の施設では9-17:30は出勤しているのが当たり前ですので突発的に出勤時間を変更したりはしないです。(施設や職種によって違うとは思います。CRC以外は結構柔軟に変えている気がします)
女性の育休後復帰している方は多いのでできると思います。ただ、CRC以外の職種に関しては、担当の職種を変更させられた...というのはチラホラ聞きます。営業→事務に変更された等。
また、やることはかなり多いので、ゆったり働くというのは無理だと思います。スーパーママさんという感じです。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2023年
2024年3月3日
- 良い点
95 件中 1 ~ 10 を表示中